CYCLE MODE international 2017  

  
会場の幕張メッセ入口  右は試乗パス発行所です。ここは空いてますが会場内の試乗を待つ人達の行列はすごく長かったです。

  
デローザの試乗車人気はすごかったです。右はホイールを回す人達、チベット仏教のマニ車を見ているような気持ちになりました。

  
乗り方や整備方法・初心者試乗前レッスンなど、体験コーナーも充実していました。皆さん真剣な表情でした。

  
試乗コース、大勢の人達がいろいろなタイプの自転車を楽しんでいました。子供自転車教室も楽しそうです。

  
台湾や韓国からやって来た素材メーカーのブースもありました。左は様々なアルミパイプ。右はカーボンフレームの素材やカットモデル。

YONEX
  
ヨネックスと言えばラケットを連想しますが、カーボンを扱う技術で自転車のフレーム造りもやっています。
技術者の方にフレームの形のことを伺ったら、
「どんな形のフレームでも作れますが、レースのレギュレーションのためにダイヤモンドフレームを作っています。」とのことでした。
フレームに傷が付いてもきれいに直すことはできるけれど、元の性能は出ないそうです。
カーボンに相当な自信を持っているように感じました。フレームもものすごくきれいに仕上がってます。


レーシングマシン
  
目をひくのはやはり勝つためのマシン。F1カーを見るようです。私なんかが乗ったらきつい前傾姿勢で目が疲れちゃいそうです。

  
このホイールを見るとタイムトライアル用でしょうか。右のMTBのギアにはビックリ!前後逆に見えました。(右;70万円の値札が付いてました。)

電動スポーツバイク
  
電動バイクがこれからのトレンドになるのでしょうか。ヨーロッパでは電動スポーツバイクがたくさん走ってるそうです。
ヨーロッパは規制無しですが、日本に輸入する時は24km/h以上出ないように規制されるらしいです。
上右はシマノの試作品、いずれは市販されるのでしょう。高そうです。


モーターがハブに内蔵されたベルトドライブのシティサイクル。乗り心地良さそうです。
  
新しい形
      
左;新しい通勤自転車の提案です。担当の方がフロントキャリアの外し方を見せてくれてます。
右;白い自転車は東京サイクルデザイン専門学校の生徒作品です。
 説明板によると、
   真ん中の赤いホイールはペダルの回転によって高速回転し、そのジャイロ効果で倒れにくくなり低速安定性が向上します。
   回転を持続させるために赤いリムには鉛を巻き付けてあります。これから実験を重ねる必要があるけれど、安定性を感じられます。



   
左; BIKE shield(特許出願済み)   愛車用の室内保管・鑑賞ケース。
        これがあれば室内に置いても「ホコリがたまらない、傷が付かない、子供が触っても怪我をしない、家族にジャマ扱いされない。」
右; 自転車用(?)の風洞、2枚の羽根が回っていました。風に立ち向かう体験者を見たかったです。


花咲かG
     
メンテナンス用ケミカル用品「花咲かG」シリーズを販売する栄技研コーナー。バイクのタンク内の錆を落とす実演です。
赤錆の付いたタンクのカットモデルを、クリーナーを入れた右下のタンクにしばらく付けておくと、
左手に持つ鉄板の下半分のような黒い皮膜になりタンクの内部を保護するようです。
何で自転車のイベントにバイク商品なんですか? と伺ったら、バイクに乗って自転車にも乗る人がたくさんいるとのことでした。
写真の方は社長さんで、スーパーセブン,トヨタS800,等のクラシックスポーツカーやオートバイを持たれ、
自転車は若い頃アルカンシェルのジャージのレーシングチームで走っていたそうです。


サイクリングコース
  
北海道・青森から沖縄・久米島まで日本各地の観光協会が出店してました。
どこのコーナーも熱気があり、サービスにいただける地図もサイクリスト向けの使える地図に仕上がってました。

  
自転車のイベントに日航のブース!? 立て看にはホノルルセンチュリーライドの申し込みの看板がありました。なるほど。
右は飲食店エリア、自転車乗りの集まりらしくステーキ丼、牛タン丼、宝石丼(魚介)等のスタミナ系が多かったです。
わたしはトンテキの乗ったヤキソバを食べました。

GARMIN(ハンディGPS)コーナーも人気でした。サイクルナビの進化はすごいけどまあ予想通りでした。
スマートヘッドライト(バッテリー使用)にはビックリ。一見普通の棒状のライトがヘルメットに装着されます。
ナビと連動してスピードが上がると明るくなり、遅くなると暗くなってバッテリーの節約もします。
さらに周囲の光条件やバッテリー容量に応じて自動調整も行うとか。
この話を家族にしたら、何がすごいのか理解できなかったようで「家の自転車だって速く走ればライトは明るくなるし、遅い時は暗い。」
確かにハブダイナモのママチャリだって速度によって明るさは変化します。家族が理解できなかった理由を理解できました。
また、自転車用後方レーダーもありました。ミリ波レーダーを後方に照射し、車との距離・速度・追い越し完了等の状況を
オレンジ・レッド・グリーンの色でナビに表示して知らせます。

今日のお土産
  
日東のコーナーで部品の説明を聞きました。使用者の声が反映されバッグ関連のパーツが日々改良されているのが素晴らしいです。
日東製品は頑丈で使用中に壊れそうな気がしませんし、仕上げもきれいなのでとても好きです。。
帰る時にこのバナナと呼ばれる樹脂製パーツをお土産に頂きました。日東は金属パーツメーカーですがこれは特注品だそうで
裏にはくっきりとNITTOHマークがあります。使い方はドロップバーの曲りの部分に載せてその上からバーテープを巻きます。

目的はクッション効果と手を載せた時のフィット感の向上です。今度バーテープを巻き直す時に使ってみます。

 前ページ  TOPページ