キャノンFTb
巻き上げレバー、シャッターダイヤル等は着け直しました。
フィルム感度の設定とか巻き上げ時の連動した動きを見ていると、
精密機械の美しさを感じます。
後ろに見える細長い板は、シャッタースピードをメーターに伝えるものです。
ペンタックスSPF
上のFTbが内蔵標本で、これが骨格標本でしょうか。
プリズムを取り出したところでしばらく動かして遊んでいたけれど、
ミラーボックスと本体のダイキャスト構造を見たくなったので完全分解をしました。
(単にバラバラに壊しただけ)
SPFは、絞り込み測光だったSPを開放測光に直したモデルなので
ちょっと苦しい感じがしました。
露出計受光部とメーター(ハンダ付けが懐かしい)
当時は電気的な部品(電子部品?)を使うとコードを何本もハンダ付けして
ごちゃごちゃになるのは仕方ないことだったのでしょう。ニコンがF2でも露出計を
ボディ内に入れなかったのはきっとそれを避けるためだったのだと思います。
昔、簡単に買えなかったカメラをこんな風に分解しているとなんだか申し訳ない気持ちと、
「ここはこういう風になっていたのか。」という驚きと喜びが混じった複雑な気持ちになってきます。