自転車文化センター(Bicycle Culture Center)
目黒駅近くにある自転車文化センターに行きました。
自転車文化センターは自転車に関する国内外の書籍・資料や昔の自転車を展示しています。
日本各地のサイクリングマップも置いてます。
センターの入口は左の通路を入って右側です。
1990年世界選手権アマチュアタンデムで銀メダルを獲得した
日本チームの自転車です。フレームパイプは楕円形断面のクロモリ。
書籍・資料はBCC会員の人が閲覧できます。
書棚にはこんなファイルもありました。
オーディナリーと呼ばれる自転車。大きな前輪にペダルが直接取り付けられています。
スピードを出すために前輪がどんどん巨大化しました。(1870年)
ドライジーネと呼ばれる自転車の祖先。初めてハンドルが付き
ペダルは無いので地面を足で蹴って進みます。それでも馬車より速い
時速13kmで走ったそうです。(1817年)
災害地用浄水自転車。ペダルを回して後輪からチェーンで荷台の浄水器
を動かします。タイヤは災害地用にノーパンク仕様。(2010年代)
お土産はステンレス製キーホルダー。
自転車文化センターは小さな部屋という感じですが、古い自転車と
多くの資料がいい雰囲気を醸し出しています。
欲を言えば日本各地のサイクリングマップをもっとたくさん置いて頂きたい頂きたいと思いました。
三角井戸
都心に出たついでに前から見てみたかった三角形の井戸を見に行きました。
文京区の青土鬼子母神堂にあります。
正三角形をしてました。なぜ三角形なのか不明です。
日記ページへ 秋川・平井川サイクリングガイドTOP